忍者ブログ
プロ野球オーナーズリーグをフィーリングで分析するブログ。
プロフィール
Name:ハネサウザン
Birth:1988.8.10
Job:大学生


【オーナーズリーグ 所有球団】
SOS団(西武純正)
フレンド申請&オープン戦待ってます!
Twitter
最新コメント
[11/28 通りすがり]
[09/04 おーなー]
[09/03 オーナー]
[07/29 NONAME]
[07/15 ゆうしろう]
アクセスキーワード
人気ブログランキングへ
アクセス解析・NSM
ブログパーツ
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、「何をいまさら・・・」といった内容の記事になります。



早速ですが、皆さんは、「お気に入りカード」に何を登録しているのでしょうか。


エース級の投手ですか?それとも4番の野手ですか?それとも・・・


基本、この「お気に入りカード」については、各オーナーさんが自分の思い入れのあるカードを登録するという方が多いと思います。


特別な思い入れのあるカードであれば、別に問題はありません。そのまま継続していくことをお勧めします。



ただ、何の理由もなく登録している人に問いたいのです。

あなたの選択で「損」していませんかと。



端的に言ってしまえば・・・

「投手を登録するより、野手を登録したほうがお得!!」

ということです。


ご存知のとおり、「お気に入りカード」の能力は上昇するプログラムになっています。


野手であれば、毎回スタメンに出てきます。

しかし、投手であれば、特に先発は5回に1回しか登板しません。

つまり、登板しない4試合は、「お気に入りカード」の恩恵を受けることが出来ないのです!


特に理由もなく、「お気に入りカード」に投手を登録していた人は、これを機に野手へ登録変更してはいかがでしょうか?

PR
朝6時おき。朝8時からバイトがありました。

それが、18時くらいまで。1日のほとんどがバイトで消えました。


実は今日は・・・自分の22歳の誕生日。

おめでとうメールを送ってくださった方々には感謝感激です。


そのプレゼントなのか・・・
昨日だけでPage View が268とアクセス解析開始後最高を記録しました。

感謝感激です。

これからもよろしくお願いします。


それでは。
【ワシントン=勝田敏彦】男性も赤い服を着たほうが魅力的?――そんな実験結果を米ロチェスター大などの国際チームが発表した。口紅やドレスなど赤は女性が男性をひきつける色とされるが、その逆も真らしい。
 学生らの協力を得て、米英独中の各国で計7種類の実験をした。
 英国では、同一の男性が写ったモノクロ写真に赤枠と白枠をつけて25人の男性と32人の女性に見せ、写真の男性がどのくらい魅力的か1~9点で評価してもらった。その結果、写真を見た女性の評価は赤枠を付けたほうが白枠より平均で約1点高かった。男性の評価に色による差はなかった。中国では、赤または緑のシャツを着た男性のカラー写真を女性に見せ、性的にひかれるか、話が合いそうかなどをきいたところ、赤シャツを着た男性のほうが評価がやはり高かった。
 同様の傾向はほかの五つの実験でもみられ、チームは、「文化的背景と関係なく、赤色を身につけた男性はより魅力的に見える」と結論づけた。
 赤は女性の勝負の色とされることが多い。しかし、エビの仲間や魚、霊長類では、より赤い色の雄に雌がひかれることがある。チームでは「人間でも同じ傾向があることがわかった」としている。 (asahi.com http://www.asahi.com/science/update/0807/TKY201008070142.html?ref=rss


asahi.comのほうでは、サイエンスに分類されていますが、当ブログは一応「経済」もテーマなんで、経済の面から何点か触れたいと思います。

もし、この研究が本当なら、これからのファッション業界、特に「男性向け」は赤中心で生産を増やすことになるでしょうね。

モテたい男性は、モテるために赤の服を買おうとします。ここで、赤の服に対する需要は増加します。需要が増加すれば、価格も上昇します。価格が増えれば、供給者側は儲けるために生産を増やそうとします。すると、いずれは両者がつりあう点に到達します。これを均衡価格といいます。

赤の服の需要が増加する一方で、他の色たとえば青の服は、モテるための要素を持っていないことから、モテたいと思う男性からの需要は減ります。需要が減れば、供給者側は在庫を抱えたくないので、安売りしようと考えます。そうなれば、赤以外の服の価格は低くなります。


だから、赤の服を多く買っておいて、販売すれば儲けることが出来るかも!?


まぁ、ファッションには流行というのもある上、人間には「飽き」というものがあるし、そもそも、男性が赤い服を着たところで女性が簡単に振り向いてくれるわけでもないですから、そこまで儲けられるとは思いませんがね。

いわゆる一過性のものであり、例えるなら「花火」みたいなものですかね。


これと似た事が毎年行われているんです。それは・・・流行色です。

流行色って、誰かが「この色が流行る!」っていうのを占いのように決めているようです。つまり、「今年売りたい色」を流行色にして、販売を促しているんです。

だから、街中を歩いていると似た色の服を着ている人が多いわけです。


このように、色も経済を動かす要因になるんです。

オーナーズリーグでアンケートを実施しています。

この機会に各オーナーさんの思っていたことを運営側にも伝えましょう!


ちなみに、私は以下のように回答しました。
11)カード部分についてご意見ご感想ございましたらこちらにお願いいたいします。
→新弾の発売スパンをもうすこし延ばしてほしい。
理由:ネタがなくなってしまう=長続きしないから

12)ゲーム部分についてご意見ご感想ございましたらこちらにお願いいたいします。
→オーナー間のトレードシステム(永久的な)の整備が必要かと。また、フレンド登録したオーナーさんとの連絡手段が必要だと思います。
理由:時々オーナーさんめぐりをしていると「詐欺」が横行しているようだから。また、フレンド登録をしたオーナーさんと連絡を取りたいときが時々あるから。

そういえば、「オーナー名やチーム名が変更したら、フレンド登録しているオーナーさんに知らせる」というシステムも必要かもしれませんね。

つい先ほど気づいたのですが

5000Page Viewを達成しました!!

今までありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いします!!!


それを記念して、TOPを3カラムに変更します。まだ、微調整が必要なので不便をおかけすることもありますが、ご了承ください。
ブログ内検索
Yahoo! オークション
Google

(C)2025 ハネの千技入魂ブログAll rights Reserved
忍者ブログ/[PR]