プロ野球オーナーズリーグをフィーリングで分析するブログ。
Twitter
カテゴリー
最新記事
(08/28)
(08/11)
(08/03)
(07/30)
(07/20)
リンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し古いニュースです。
岩村明憲選手や松井稼頭央選手が所属先からの解雇されました。
日本球界への復帰も十分考えられるので、注目したいんです。
もし、日本球界に復帰したら、おそらく早い時期にオーナーズリーグにも参戦するでしょう。
そうなれば、WBC2009年決勝戦のスタメン再現もより、現実のものになります。(あとは、松坂とイチローのみ!)
岩村明憲選手や松井稼頭央選手が所属先からの解雇されました。
日本球界への復帰も十分考えられるので、注目したいんです。
もし、日本球界に復帰したら、おそらく早い時期にオーナーズリーグにも参戦するでしょう。
そうなれば、WBC2009年決勝戦のスタメン再現もより、現実のものになります。(あとは、松坂とイチローのみ!)
PR
先発陣
→先発5人を同じ球団の選手にする。
リリーフ陣
→中継ぎ、セットアッパー、抑えを同じ球団の選手にする。
→先発5人を同じ球団の選手にする。
リリーフ陣
→中継ぎ、セットアッパー、抑えを同じ球団の選手にする。
というか、僕の確認不足です。
7月16日から12月23日までの間にかざす会員証を出すと一回につき、1ポイントもらえます。
そのポイントによって、特典は異なります。
ただ、注目したいのが、100ポイント集めたとき!
なんと・・・
フードストラップ全種に加え、「チキンバーガーソルト&レモン」のフードストラップもついてくる!
これはほしい。明日から、通うかなw
携帯をもって、近くのマクドナルドにGO!
http://www.mcdonalds.co.jp/fanclub/mcd/kazasu_coupon/index.html#stamp
7月16日から12月23日までの間にかざす会員証を出すと一回につき、1ポイントもらえます。
そのポイントによって、特典は異なります。
ただ、注目したいのが、100ポイント集めたとき!
なんと・・・
フードストラップ全種に加え、「チキンバーガーソルト&レモン」のフードストラップもついてくる!
これはほしい。明日から、通うかなw
携帯をもって、近くのマクドナルドにGO!
http://www.mcdonalds.co.jp/fanclub/mcd/kazasu_coupon/index.html#stamp
「米プリンストン大の研究チームは7日、収入が増えるにつれて生活の満足度も向上するが、その相関性は年収7万5000ドル(約630万円)でほぼ頭打ちになるとの調査結果を米国科学アカデミー紀要で発表した。
同大のダニエル・カーネマン氏とアンガス・ディートン氏は、収入や生活の満足感、感情やストレスなど、「ギャラップ・ヘルスウェイズ幸福指数」を基にした450項目に対する電話調査の回答を分析。
「お金で必ずしも幸福は買えないが、低い収入には感情的な苦痛が伴う」と指摘した上で、収入に伴って生活満足度が上がるのは年収約7万5000ドルまでとし、「高収入で満足は買えるが、幸福は買えない」としている。(ワシントン 7日 ロイター/エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1283910734796.html)」
「ギャラップ・ヘルスウェイズ幸福指数」については、スイマセン、わかりません。
今回注目したいのは、お金で買える生活の満足感のMAXが年収7万5000ドル、日本円で630万円だということ。
年収ラボというサイトがあるんですが、今回はそれを元にお話したいと思います。
まずはじめに、公務員の平均です。国家公務員全職員平均で、662.7万円。地方公務員全職員平均で、728.8万円。この中には、大卒も入っていると考えられるので、一概に全職員がこの額をもらっているとはいえません。一般的には、年齢が上になれば、この額をクリアできるのだろうと思います。そうとはいえ、いずれも先の630万円をクリアしています。
次は、民間企業、今回は「銀行」「介護サービス」「ファーストフード」に注目します。興味をもたれた方は、年収ラボを見てみてください。
銀行業界の平均は、634万円。思ったよりも、先の額を4万円上回っただけでした。ちなみに、北海道銀行(ほくほくフィナンシャルグループ)で平均905万円、北洋銀行(札幌北洋ホールディングス)で平均801万円でした。
介護サービス業界の平均は、427万円。先ほどの額を大きく下回りました。賃金の底上げの必要性を訴えている業界であるだけに、改善が必要のようです。やっぱり、交付金だけじゃ・・・。
ファーストフード業界の平均は、655万円。思ったよりも高い水準ですね。一昔前に「名ばかり店長」とかで話題になった業界だけに、もう少し低いかと思っていました。と、思ったら、業界最大手の「日本マクドナルドホールディングス」の企業内平均が出ていませんでした。もしかして・・・。
人並みに幸せに生活するためにはある程度お金が必要です。「幸せはお金じゃ買えない」とはいいますが、ある程度お金がないと生活できません。生活できないと、幸せも何もないじゃないですか。その最大値が630万円くらいですか。まぁ、個人によって変動すると思いますが、大体この数値を目安に、社員の年収を考えようかな。
って、早すぎるかw
【参考】
年収ラボ、http://nensyu-labo.com/
同大のダニエル・カーネマン氏とアンガス・ディートン氏は、収入や生活の満足感、感情やストレスなど、「ギャラップ・ヘルスウェイズ幸福指数」を基にした450項目に対する電話調査の回答を分析。
「お金で必ずしも幸福は買えないが、低い収入には感情的な苦痛が伴う」と指摘した上で、収入に伴って生活満足度が上がるのは年収約7万5000ドルまでとし、「高収入で満足は買えるが、幸福は買えない」としている。(ワシントン 7日 ロイター/エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1283910734796.html)」
「ギャラップ・ヘルスウェイズ幸福指数」については、スイマセン、わかりません。
今回注目したいのは、お金で買える生活の満足感のMAXが年収7万5000ドル、日本円で630万円だということ。
年収ラボというサイトがあるんですが、今回はそれを元にお話したいと思います。
まずはじめに、公務員の平均です。国家公務員全職員平均で、662.7万円。地方公務員全職員平均で、728.8万円。この中には、大卒も入っていると考えられるので、一概に全職員がこの額をもらっているとはいえません。一般的には、年齢が上になれば、この額をクリアできるのだろうと思います。そうとはいえ、いずれも先の630万円をクリアしています。
次は、民間企業、今回は「銀行」「介護サービス」「ファーストフード」に注目します。興味をもたれた方は、年収ラボを見てみてください。
銀行業界の平均は、634万円。思ったよりも、先の額を4万円上回っただけでした。ちなみに、北海道銀行(ほくほくフィナンシャルグループ)で平均905万円、北洋銀行(札幌北洋ホールディングス)で平均801万円でした。
介護サービス業界の平均は、427万円。先ほどの額を大きく下回りました。賃金の底上げの必要性を訴えている業界であるだけに、改善が必要のようです。やっぱり、交付金だけじゃ・・・。
ファーストフード業界の平均は、655万円。思ったよりも高い水準ですね。一昔前に「名ばかり店長」とかで話題になった業界だけに、もう少し低いかと思っていました。と、思ったら、業界最大手の「日本マクドナルドホールディングス」の企業内平均が出ていませんでした。もしかして・・・。
人並みに幸せに生活するためにはある程度お金が必要です。「幸せはお金じゃ買えない」とはいいますが、ある程度お金がないと生活できません。生活できないと、幸せも何もないじゃないですか。その最大値が630万円くらいですか。まぁ、個人によって変動すると思いますが、大体この数値を目安に、社員の年収を考えようかな。
って、早すぎるかw
【参考】
年収ラボ、http://nensyu-labo.com/
ここ1~2年の、自分の人生を振り返ってわかったことがある。
それは、「世間のブームとマイブームがずれている」ということ。
涼宮ハルヒの憂鬱なり、仮面ライダーWなり、モンハンなり。ポケモンソウルシルバーだってそうだし、とあるシリーズだってそう。世間のブームが落ち着いたころに、自分にブームが訪れる。
流行に疎いのか、はたまた、僕が、まだ、地デジに対応していないのが原因なのか。
話は飛んでしまうが、僕は、「経営者たるもの、流行には敏感にならなければならない」と思う。というか、経営者には、時代の流れにうまく乗れる能力が必要だと思う。
なぜなら、経営者の仕事は、社員を牽引していくなど、いろいろ考えられるが、僕は、発展する業界を見極め、適材適所に投資することが一番重要な仕事だと思うからである。
それを見極める眼力がなければ、失敗する可能性は高くなる。失敗はすなわち市場からの撤退を意味する。この見極める眼力がなければ、僕が経営者になっても、失敗は目に見えている。
そう思って、波に乗ろうと思ったのだが、今回も乗り遅れてしまった。また、小波に甘んじてしまうのだろうか。
「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」Amazon(業界最安値)販売分終了・・・。