[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【発動条件】
①クリーンナップに王と長嶋を起用。
【効果】
長打力アップ
【コメントなど】
レジェンドで王さんと長嶋さんが収録されると判明した時点で、発動されると思われていたコンボ。
大方の予想通り、コンボ化されました。
僕の世代だと、王さんも長嶋さんもすでに現役を引退していましたので、「ONコンビ」という印象がないんです。
その代わりに、お二方とも監督として日本シリーズを戦った「ON対決」は印象に残っています。
なので、正直、ONコンビと言うコンボ名に一瞬だけ違和感を感じてしまいました(汗
ん~。どうやったら、あの「ON対決」をオーナーズリーグで再現できるでしょうかね!?
・・・やはり、監督システムかな。
その集大成がどのような形になるかまだ不明ですが、調査結果は、確実に世の中に出回ります。
私は以前、新聞に載ったことや教科書に載ったことはありますが、世の中に出回る文章を一部を書くことは初めてで・・・。
世の中に、「調査でわかったこと」を伝えることの責任の重大さを日々痛感しつつ、執筆活動は最終段階です。
忙しく、多くの人に多大な迷惑をかけ続けた毎日でしたが、とても充実した3ヶ月でした。
ありがとうございました!
先日、バイトをやめる話をしました。
今日は、具体的にどこに行こうか、書こうと思います。
①中国(正式名称:中華人民共和国/People's Republic of China。総人口:約13億人。総面積:約960万平方キロメートル。首都:北京。主な宗教:仏教、イスラム教、キリスト教など。言語:漢語。)
最近、尖閣諸島問題や海保映像流出などで日本と中国の関係がギクシャクしています。正直、「今」なら行きたくはありません。石投げられそうですから。
ですが、半年後になれば、いくらかは関係が改善していると思います。それに、これから発展する国なので、大学生のうちに一度見ておきたい。
今後も、日本企業は中国で活動すると思うし、逆もありうる。日本人がこれからも中国で経済活動するなら、相手国の文化や風習は、当然知っておかないといけないよね。
②ドイツ(正式名称:ドイツ連邦共和国/Federal Republic of Germany。総人口:8200万人。総面積:35.7万平方キロメートル。首都:ベルリン。主な宗教:キリスト教、ユダヤ教。言語:ドイツ語。)
大学に入学してから毎年、ドイツ語を履修しています。今まで習ったドイツ語がどれだけ通じるのか試してみたいから候補に挙がりました。
ドイツは環境問題に対する意識が高く、見習うべきところもあるのかなって思うからです。
③アメリカ(正式名称:アメリカ合衆国/The United States of America。総人口:3億914万人。総面積:962.8万平方キロメートル。首都:ワシントンD.C.。主な宗教:主にキリスト教。言語:英語。)
いろいろな面で世界の中心。経済大国アメリカをこの目で見たいと思ったからです。行くとしたら、ニューヨークのウォール街やサンフランシスコ・・・あと田舎も行ってみたいです。それだけ。
ほかにも、行きたい国はありますが、ぐだぐだなので今日はここまでにします。
北海道は寒くなってるけど、日曜日のホビーズだけはハワイ並みの熱さでした。
そのため、冷めていたレンスト熱が急上昇していますw
そのノリで、新デッキの構築に取り組みました。
次回の合体ロボ大会では、ぜひ合体したい。なので、今回は「赤黒ゲキリントージャ」を作ることにしました。
作りたいデッキは思いのほか早く見つかったんだけれども、長いのはこれからなんだよね。
デッキ作りって、このときがあるから、やめられないとまらないわけで。
そんなことを考えながら、デッキを作ること1時間。
プロトタイプは完成しました。
早速、まわしてみる。
「これだと、ゲキリントージャを出す前に、またSBFさんのアルティメットダイボウケンが持つSP3でノックアウトになってしまう!」
そんなことを考えつつ、改良中です。
やっぱり、ゲキリントージャが2枚は少ないのかな。それとも、14様がいらないのかな。