プロ野球オーナーズリーグをフィーリングで分析するブログ。
Twitter
カテゴリー
最新記事
(08/28)
(08/11)
(08/03)
(07/30)
(07/20)
リンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モンハンやりたいので、軽く書きます。
正規雇用、非正規雇用についてどう思うかについて、しばしば、「正規も非正規も関係ない。自分次第。だめなら自己責任。」という考え方が見受けられます。
この考え方について、「冷たい」といった考え方を持つ人もいらっしゃいます。というか、おそらく、「正規も非正規も関係ない。自分次第。だめなら自己責任。」といった考え方のほうが「世論」でしょう。
こういう意見を持っている人に対して、労働について学んでいる学生などが「自己責任という面もあるが、社会にも問題がある」ということを伝えていくべきではないでしょうか。
普遍的にいえないかもしれませんが、自己責任論で労働問題を解決しようとする方々は、労働問題の核心が見えていないのだと思います。
関心のあることは認識できるのですが、無関心なことはなかなか認識しづらいものです。人間である以上は仕方のないことです。(もちろん、私もあります。)
労働問題の核心を知らない人を「冷たい人」といって分類し、遠ざけようとするのではなく、そのような人々に対し、どうすれば核心を知ってもらえるかを考えるべきではないでしょうか。
その核心を知った上で、あとは、個人がどのように考えようが自由だと思います。決して個人に己の考え方を強要してはいけません。
つまり、「正確な情報を伝えた上で、相手にもう一度考えてもらう」ことに尽力するべきだと思います。
最後に、批判だけでは社会は変わりませんよ!
・・・この記事って、十分「批判的」ですね(汗
正規雇用、非正規雇用についてどう思うかについて、しばしば、「正規も非正規も関係ない。自分次第。だめなら自己責任。」という考え方が見受けられます。
この考え方について、「冷たい」といった考え方を持つ人もいらっしゃいます。というか、おそらく、「正規も非正規も関係ない。自分次第。だめなら自己責任。」といった考え方のほうが「世論」でしょう。
こういう意見を持っている人に対して、労働について学んでいる学生などが「自己責任という面もあるが、社会にも問題がある」ということを伝えていくべきではないでしょうか。
普遍的にいえないかもしれませんが、自己責任論で労働問題を解決しようとする方々は、労働問題の核心が見えていないのだと思います。
関心のあることは認識できるのですが、無関心なことはなかなか認識しづらいものです。人間である以上は仕方のないことです。(もちろん、私もあります。)
労働問題の核心を知らない人を「冷たい人」といって分類し、遠ざけようとするのではなく、そのような人々に対し、どうすれば核心を知ってもらえるかを考えるべきではないでしょうか。
その核心を知った上で、あとは、個人がどのように考えようが自由だと思います。決して個人に己の考え方を強要してはいけません。
つまり、「正確な情報を伝えた上で、相手にもう一度考えてもらう」ことに尽力するべきだと思います。
最後に、批判だけでは社会は変わりませんよ!
・・・この記事って、十分「批判的」ですね(汗
PR
このブログ所属の球団をもうひとつ作りました。
その名も「レンスト経済学野球部」
このチームは、白黒選手の「能力開発」を行って、『SOS団』を打倒するために設立しました。
昨日、このチームに斉藤和巳(ソフトバンク)とシュルツ(カープ)を登録し、SOS団と対戦しました。
結果は、惨敗。0-8でした。
1回裏に和田(中日)に満塁HRを浴びて、斉藤和巳が降板。その後も中継ぎ陣が打たれてしまい・・・
予想では、もっとSOS団に点数を取られるかと思いました。初戦にしては、まぁまぁな結果ではないでしょうか。
その名も「レンスト経済学野球部」
このチームは、白黒選手の「能力開発」を行って、『SOS団』を打倒するために設立しました。
昨日、このチームに斉藤和巳(ソフトバンク)とシュルツ(カープ)を登録し、SOS団と対戦しました。
結果は、惨敗。0-8でした。
1回裏に和田(中日)に満塁HRを浴びて、斉藤和巳が降板。その後も中継ぎ陣が打たれてしまい・・・
予想では、もっとSOS団に点数を取られるかと思いました。初戦にしては、まぁまぁな結果ではないでしょうか。
当ブログのタイトル「レンスト経済学~時々、オーナーズリーグ」。
現在、その名に相応しくない現状が起きております。
①最近の更新がオーナーズリーグ中心。
→レンスト:オーナーズリーグ=13:23
②検索ワード
→ほとんどがオーナーズリーグ関連。
これら2つの点を鑑みるに・・・
ブログタイトルを変更することも視野に入れようかと思います。
だからといって、「オーナーズリーグ経済学~時々、レンスト」にはしませんw。もしかしたら、今の現状が逆転することも、私の性格を考慮に入れるとありうるので。
決まり次第、当ブログでお知らせします。
変更することになりましたら、当ブログとリンクしていただいている管理者の方々には、ご迷惑をおかけすることになりますが、よろしくお願いします。
早速使ってみました!
一言で表現すると…設定めんどい。
でも、選手の相性を考えなければ、例え強い選手で作ったチームであっても、弱くなる可能性がある。また、その逆も然り。
めんどくさい設定が増えましたが、先の点を考えたら、今回の「チーム作戦」は改善と言えるのでは?
一言で表現すると…設定めんどい。
でも、選手の相性を考えなければ、例え強い選手で作ったチームであっても、弱くなる可能性がある。また、その逆も然り。
めんどくさい設定が増えましたが、先の点を考えたら、今回の「チーム作戦」は改善と言えるのでは?
久々に参加しました!出場は8人(T長さん含む)
今回は、黒単+正木本部長での挑戦。赤黒戒律から赤を抜き、キリカゲやナスカ、蜂女を入れました。
結果は、3勝して優勝でした!
SBFさんとの決勝戦で、「幽汽HFをラッシュ、コール幽汽HF、コール幽汽HF」が決まってしまいました。鬼畜なことしてスイマセンでしたm(__)m
そのあとのSBFさんとのフリプレでは、負けてしまいましたが、一進一退の攻防で楽しかったです。こっちの方が、決勝戦らしい試合でした(汗
KTNさん、BLACKさん、†ベイダー†さんとも対戦したのですが…細かいところまで覚えていないのです…スイマセン
今回は、黒単+正木本部長での挑戦。赤黒戒律から赤を抜き、キリカゲやナスカ、蜂女を入れました。
結果は、3勝して優勝でした!
SBFさんとの決勝戦で、「幽汽HFをラッシュ、コール幽汽HF、コール幽汽HF」が決まってしまいました。鬼畜なことしてスイマセンでしたm(__)m
そのあとのSBFさんとのフリプレでは、負けてしまいましたが、一進一退の攻防で楽しかったです。こっちの方が、決勝戦らしい試合でした(汗
KTNさん、BLACKさん、†ベイダー†さんとも対戦したのですが…細かいところまで覚えていないのです…スイマセン
