[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月になったので、使わないデッキは崩そうかと思いました。
今回は、その中のひとつ「青黄ライドオフロック」を紹介します。
とりあえず、内容から。
【マルチカテゴリ】
ハイパーゴーオンレッド×3
【オーバーテクノロジー】
ゴーオンブルー×3
デカスワン×3
バスオン×3
レツタカ×3
スピードル×3
シシノシン×3
炎神ソウル×3
【ミスティックアームズ】
スーパーシンケンレッド×1
シンケンレッド×3
マジブルー×3
シンケンゴールド×2
天空大聖者マジエル×3
バトルホッパー×3
疾風流超忍法×2
隠流忍術×2
【デッキコンセプト】
XG4弾のシークレットレア(だった気がする)「ハイパーゴーオンレッド」を使ってみたくなったので、作ったデッキです。そもそも、「ハイパーゴーオンレッド」の効果は、ライドされているビークルをパワーゾーンに送るというもの。
この効果を使うためには、「相手がライドオフしない」という状況が必要になる。
だが、ビークルを入れたデッキは、大抵ライドオフするユニットを入れているのが一般的だと思う。
それでは、いかにして、「相手がライドオフしない」状況を作るか。(繰り返し)
そのために、デッキに投入したのが「バスオン」である。
彼は、5番目に並んだとき、「次の相手ターン、敵軍ユニットはライドオフできない」という効果を持つ。
これで、コンボは磐石なものになったかに思われた。しかし、バスオンは5番だが、肝心のハイパーゴーオンレッドは4番。
つまり、ハイパーゴーオンレッドを出した時点では、相手にライドオフを許してしまっている場合が多い。
だからといって、バスオンの次に、ライドオフさせたハイパーゴーオンレッドを配置するのも・・・。
ということで、理想は、前のターンにバスオン効果を使い、次のターンで、ハイパーゴーオンレッドをラッシュし、「音速の赤き侍」(効果名)を使うというものである。
決まったときは、かなり面白い。だが、決まることはめったにない。(ちなみに私は、決まったかどうかの記憶がない。)
もっと言ってしまえば、シャドームーン1stのほうが楽にビークル破壊できるので、そこまで面倒なことをする必要はない。
ということで、このデッキを2010年9月4日をもって解体することにする。
今までありがとう。
安らかにお眠りください・・・
今回のコンボ特集は、右投手キラーと左投手キラーをいかに効率よく、同時に発動させるかを考えました。
まずは、対象選手を整理してみました。
【両方】小笠原01、ラミレス、和田(中日)、井端、稲葉、草野、鉄平、中島01、井口
【左のみ】坂本、谷、荒木02、田中(ヤクルト)、マートン、高橋(日本ハム)、金子(日本ハム)、大村02
【右のみ】森野02、青木、内川、長谷川(ソフトバンク)、中村、坂口
効率を考えたら、両方を持つ選手から4人選ぶのがよいですよね。
そう考えれば、小笠原01、井端、稲葉、草野、鉄平、中島01、井口のうち4人(もしくはすべて)採用しても良いと思います。
ただ、ラミレスと和田(中日)は守備位置が被ります。そのため、どちらかをDHにする必要があるかと。そこで、どちらをDHにするか、悩むと思われます。私の場合は、ラミレスをDHにしています。それは、和田のほうが、「守備の値が高い」からです。(といっても、1くらいの差でしかないのですが)
これさえ決まってしまえば、あとは以下の守備適正を元に守備位置を考えると、私の場合は以下のようになりました。
【守備適正】
小笠原01→一or三
井端→遊
稲葉→一or右
草野→左中右
鉄平→中右
中島01→三遊
井口→二
【守備案~できるだけ、全員使っちゃう!Ver】
小笠原01→一
井端→遊
稲葉→右
草野or和田→左
鉄平→中
中島01→三
井口→二
ラミレス→DH
正直、ラミレスと稲葉02を採用しているなら、内川02を使いたいです。そうなれば、一か左が犠牲になってしまうかな。
あと、組み合わせ次第ですが、和田、ラミレス、井口がいるので「強力クリーンナップ」を3、4、5番に配置すれば、発動します。
まぁ、二を荒木(中日)にすれば、「アライバコンビ」「鉄壁の二遊間」が発動します。ただ、そうなると井口をあきらめることになってしまうのか。(=「強力クリーンナップ」をあきらめること)
あっ、そういえば、まだ「捕手」について考えていなかったので、それを考えれば、「強力クリーンナップ」をあきらめなくて良いかも!
自分のブログの記事で探し、見つけました!「アライバコンビ」を発動させつつ、「強力クリーンナップ」をあきらめなくて良い条件を!
その条件は・・・
「阿部」(巨人)か「城島」(阪神)を採用すること。
もし、どちらか採用できれば、そこそこ勝てるんもではないでしょうか。あとは、「チーム作戦」や「投手」次第ですが。
頑張って、攻略しましょう!
【巨人】
小笠原→2443円
阿部→4019円
ラミレス→2444円
坂本→392.5円
内海→494円
山口→1541円
【中日】
岩瀬→1211円
井端→525.6円
和田→2332円
吉見→794.6円
チェン→624.1円
ブランコ→768円
【ヤクルト】
青木→3573円
宮本→295.6円
石川→476円
福地→215円
イムチャンヨン→574円
館山→170.6円
【阪神】
金本→1357円
藤川→1330円
鳥谷→527.5円
新井→272.5円
矢野→378.7円
下柳→325.8円
【広島】
栗原→586.6円
前田 智徳→471.9円
東出→245.5円
大竹→173円
永川→224円
天谷→287.3円
【横浜】
村田→1537円
三浦→511.1円
内川→479.1円
寺原→169円
佐伯→146.6円
吉村→142.2円
【日本ハム】
ダルビッシュ→3818円
稲葉→964.1円
田中→600.6円
高橋→1016円
武田久→206.6円
糸井→761.5円
【楽天】
岩隈→2897円
山崎→519円
田中→952.6円
福盛→274.5円
草野→619.6円
鉄平→438.5円
【ソフトバンク】
杉内→3102円
松中→630円
川﨑→538.5円
小久保→214.3円
馬原→540円
和田→524円
【西武】
中島→3777円
涌井→971円
中村→989.9円
片岡→245円
岸→744.5円
GG佐藤→304.5円
【ロッテ】
西岡→1161円
サブロー→988円
井口→860円
今江→293.1円
福浦→163.1円
成瀬→244.8円
【オリックス】
カブレラ→1162円
金子→436円
大村→228.1円
坂口→240.6円
岸田→263.5円
小松→184円
※このレートは、2010年8月31日現在のヤフオクでの落札価格の平均を基に算出しております。
必ずしも、この価格に収まるというわけではありませんのでご注意願います。
蚊に血を吸われました。痒いを通り越して(?)痛いです(>_<)
蚊に血を吸われている瞬間を目撃したので、なおさら、その蚊が憎い。
私の血より美味しい血が他にあるだろうと言いたい!そしてその様に思ったとき、一つ疑問が。
「蚊が好む血はあるのか」
早速、調べてみました。
私の血液型はBO(多分)。蚊が好むと言われている血液型はO、B、AB、Aの順です。ただ、この考えは、あまり一般的ではないようで、傾向としては以下のものがあるようです。
①「蚊」は、人間が呼吸時、排気中に「二酸化炭素吐き出す生物(哺乳類)」であること知っていて、呼気中のガスを「蚊」のセンサーで検知します。
②飲酒後、肝臓でアルコール分解時、アセトアルデヒド、酢酸、水、「二酸化炭素」の順に分解され後、尿と汗として排出されますが分解中「呼吸数、二酸化炭素」も増え、「蚊」を呼び刺され易い。
③激しい運動、スポーツなどで汗、体熱の高い時。(新陳代謝の高いとき)
④暗い、黒い服を着ていると、白い服の人より10倍多く「蚊」が集まるという実験データがあるとか。
他に個人特性としてコレステロール値の高い人、汗かきの人。
(以上、YAHOO!知恵袋より http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412472944)
次に、蚊に血を吸われて痒くなるのはなぜか。ググりました。
そもそも、人間の血は、体外では固まるという性質があります。
蚊が血を吸っているときに、固まっては大変です。(人間からしてみれば、固まってくれた方がいいのですが)
そこで、蚊は血を吸う前に、血が固まるのを防ぐ物質を人間の体内に注入します。その物質が、人間の体内物質とアレルギー反応を起こし、痒くなる。
これが、蚊に血を吸われて痒くなるメカニズムです。
では、次に、「蚊というのは人間にとって有益か」について議論したいと思います。
いろいろ、調べていくと、「痛くない注射針」は蚊の針と同じくらい細いそうです。
「痛くない注射針は、蚊の針を参考にして作られたのか!蚊が少なくとも注射恐怖症の私を救った!」
そう思ったのですが、どこにも、そんな事実は記載されておらず。
いろいろネットサーフィンをしていると面白い記事を発見しました。
「蚊は人類にとって有益なのか」
→食物連鎖の関係で、おそらく人間にとって有害な微生物を食べているはず。ただ、これは、人類規模で見たときであり、地球規模で考える必要もあるだろう。そのとき、蚊は地球環境を破壊し、他の生命体を絶滅に追いやろうとしていると考えることができる。つまり、人口をマラリアなどの病気を運ぶことで減らし、他の生命体を守っている。このように、地球規模で考えたときには、蚊は、非常に有益なことをしているといえる。
すばらしい発想の転換ですよね。
では、当ブログらしく経済ネタに無理やり持っていこうかと思います。
もし蚊が存在していなかったら、蚊取り線香といった製品を販売する市場が存在していない。市場が存在しないということは、その市場における労働従事者がいないということである。つまり、失業者が本来あるはずの市場での労働従事者の数だけ増加することになり、つまりは、失業率が増加する。
それだけではなく、蚊が存在することで発生する病気への特効薬を開発する必要がない。その分だけ、さらに失業者が減ると考えられる。
でもまぁ、蚊が存在しない分だけ、何らかの別の市場が存在するだろうし、一概に失業者が増えるとは言い切れないけれど。
といったところで、そろそろ「蚊」についてのネタがなくなってまいりました。
そこで最後に、私は、声を大にして言いたい!
「蚊よ、お前は何でこの地球に存在しているのだ!!!」
おあとがよろしいようで。
「今回のメンテナンスで対応した項目は以下の通りです。
・アクセス集中による画面表示の遅れを軽減するため、サーバーを増設しました。」
このメンテナンスを終えたら、Draft03のレンタルカードを引けるようになるといったサービスが登場するのかと期待していたのですが・・・。
まだ、収録判明分が少ないし、まだ、発売まで24日あるから、今回のメンテナンスでは導入しなかったのかな?
それ以前に、まさか「今回はそんなサービスはしない」とか?それは、勘弁してください!!!お願いだから、今回も実施して!!!
とにもかくにも、Draft03の発売が楽しみですね!では!