忍者ブログ
プロ野球オーナーズリーグをフィーリングで分析するブログ。
プロフィール
Name:ハネサウザン
Birth:1988.8.10
Job:大学生


【オーナーズリーグ 所有球団】
SOS団(西武純正)
フレンド申請&オープン戦待ってます!
Twitter
最新コメント
[11/28 通りすがり]
[09/04 おーなー]
[09/03 オーナー]
[07/29 NONAME]
[07/15 ゆうしろう]
アクセスキーワード
人気ブログランキングへ
アクセス解析・NSM
ブログパーツ
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【H】必勝リレー

ol01172.PNGol01169.PNGol01165.PNG

【発動条件】
 ①中継ぎに摂津、セットアッパーにファルケンボーグ、抑えに馬原01を起用。

【H】SBM

ol01172.PNGol01169.PNG
ol02098.PNG

【発動条件】
 ①中継ぎに摂津、セットアッパーにファルケンボーグ、抑えに馬原02を起用。

【H】SBM48

ol03135.PNGol04094.pngol03125.PNGol03122.pngol02098.PNG

【発動条件】
 ①中継ぎに攝津03、甲藤、セットアッパーにファルケンボーグ03、抑えに馬原03を起用。

【H】SBM48ちょ

ol05002.pngol05011.pngol04094.pngol05005.pngol05004.png

【発動条件】
 ①中継ぎに森福05、摂津05、甲藤04から2名、セットアッパーにファルケンボーグ05、抑えに馬原05を起用。


【効果】
 球威アップ




【コメントなど】
 ソフトバンクの「必勝リレー」「SBM」「SBM48」「SBM48ちょ」を比較しやすいように一つにまとめました。

DRAFT01登場でまずはじめに登場した「必勝リレー。」DRAFT02で馬原がGREATになったことで、「SBM」というコンボになり。さらに、DRAFT03で、摂津がSTARにファルケンボーグがGREATに格上げされ、さらに背番号48の甲藤が加わり「SBM48」になりました。

今回も、横浜の黄金バッテリーのように、今までのコンボと比較しながら、考察していきます。

 まずはじめに、摂津・ファルケンボーグ・馬原を使用したコンボは、SBM48を含めて3つあります。ほかの二つは・・・

A.摂津01・ファルケンボーグ01・馬原01→必勝リレー
B.摂津01・ファルケンボーグ01・馬原02→SBM

それらを表にしてまとめましたので、参考にどうぞ。

  コスト 必勝リレー SBM SBM48
②③(④)
甲藤 0 1(1) 0 0 11(15)
摂津 1 3 19 19 21
ファルケンボーグ 5 6 24 24 25
馬原 6 6 23 25 25
能力値合計 66 68 82(86)
コスト合計 12 12 16(16)
※コストの①②③④はそれぞれの封入弾をあらわしています。
※()内は甲藤04の数値です。


 上の表を見ると、コンボが新しくなるにつれて能力値合計が、上がっているのがわかります。特に、SBM→SBM48での上昇は、半端ないですねw

 なにしろ、SBM→SBM48で能力値が14(18)ポイント上昇しているにもかかわらず、コストは4しか上昇していないわけで。もっとも、必勝リレー→SBMの場合は、能力値が2上昇しているにもかかわらず、コストの変化はなかったわけで。

 まぁ、甲藤が新たに加わったのと、「必勝リレー」などの時に比べ、全体的にカードの能力上昇しているのが理由だとわかってもらえると思います。
 

 それでは、以上のコンボの中で、発動させるなら何がお勧めか。

 それはズバリ・・・「SBM48」でしょう!!


 その理由は、二つあります。

 一つ目が、能力値の高い選手を使うコンボのほうが優秀だと考えられるから。

 二つ目が、発動条件が厳しいコンボの方が強力だと考えられるから。

 ちなみに、どちらも公式には公表されていません。ですが、運営者の立場を考えると、やはり「たくさん売りたい」わけですから、コンボを発動させるために、パックを買ってもらおうと考えるはずです。

 能力やコンボがしょぼかったら、「ほしい!」という気持ちも起こらないはずです。それじゃあ、なんぼ生産したって売れないやしない。

 このように考えると、以上の二つが言えると思います。だから、私はとりあえず「SBM48」をお勧めします。

(2011.3.29追記)
 またまたSBMコンボが登場してしまいました・・・予想はしてたんですがね。

一足先に、画像と発動条件を載せておきました。【コメントなど】については、後日執筆しますのでしばらくお待ちください。
PR
【T】黄金バッテリー

ol03048.PNG
ol03049.PNG

ol05115.pngol05118.png

【発動条件】
 ①先発で久保03、捕手で城島03を起用。
 ②先発で久保05、捕手で城島05を起用。


【効果】
 制球力アップ
【YB】黄金バッテリー

ced32818.PNGol02066.PNG

ol03077.PNG
ol03085.PNG

【発動条件】
 ①先発に清水02、捕手に橋本を起用。
 ②先発投手に清水03、捕手に武山03を起用。


【効果】
 制球力アップ




【コメントなど】
 今回は、同じコンボが発動する「清水02と橋本」と比較しながら考察します。

では、はじめに、「清水03と武山03Ver」から。

清水03はコスト8で三種合計が19。武山03はコスト1で三種合計が9。

次に「清水02と橋本Ver」。

清水02はコスト8で三種合計は17。橋本はコスト4で三種合計が11。


「清水03と武山03Ver」の方が、少ないコストでコンボが発動するので優れていると言えますね。また、03清水、加賀、大家を先発に起用することで、「先発トリオ」を発動することができるようです。


ただ、打撃面で能力が下がっていますね。もしかしたら、攻撃の面に影響を与えるかもしれないです。

選手名 コスト 打撃 守備 走塁
武山03 1 3 4 2
橋本 4 5 4 2
 

結論としては、コンボ優先なら「清水03と武山03Ver」を、攻撃面優先なら「清水02と橋本Ver」を使うのがいいのでは?
SPの前売り券、買っちゃいました。しかもこれで、2作観れます。




公開は、野望編が10月30日から。楽しみです。
【E】驚異の下位打線コンビ

ol03106.PNG
ol03109.PNG

【発動条件】
 ①6~9番で中村 紀洋03(OL03 108/180)、嶋03を起用。


【効果】
 ミート力がアップ




【コメントなど】
 オーナーズリーグDraft03の発売後に、楽天が中村 紀洋と来季の契約を結ばないと発表。

 もし、メジャーに行った選手や引退した選手が、来年以降使えなくなるのであれば、このコンボも期間限定のものになってしまう。

 個人的な意見としては、来年以降も使えるようにしてほしいのですが・・・。

(2011.3.29追記)
 皆さんもご存じのとおり、引退や移籍の場合も引き続き使うことができるようになりました。

 表示形式は変更後も、上記の条件でコンボが発動します。
ブログ内検索
Yahoo! オークション
Google

(C)2025 ハネの千技入魂ブログAll rights Reserved
忍者ブログ/[PR]